審査員
金 清司
Google Play Apps & Games コンテンツ開拓担当 ゲーム部門 日本統括部長, Google
Google Play ゲーム部門の日本統括部長として事業開発とゲーム開発企業とのパートナーシップ全般を担当。「デベロッパーコミュニティのためのエコシステム作り」が一貫してモチベーションの源泉である。
松田 白朗
デベロッパー アドボケイト, Google
Androidのゲーム技術に過去 6 年間取り組んでおり、Google の前は iOS / macOS、Xbox360、Xbox、Dreamcast、SEGA Saturnなど、数々のゲームプラットフォームの開発、パフォーマンス最適化などのゲーム技術支援を行なってきた。
Adam Hoffeld
ストラテジック パートナー デベロップメント マネージャー, Google Play Games
Atari が発売した「Pitfall」でプレイして以来の無類のゲーム好き。これまで、EA、Ubisoft、Tango、Twitch、そして今では Google Play で、ビジネス開発でゲームに携わる。ゲームに携わる以前は、投資銀行に 8 年間勤務。
安藤 武博
株式会社シシララ 代表取締役 ゲームDJ
ゲームDJ・ゲームプロデューサー。1998年、株式会社エニックス(現スクウェア・エニックス)入社。2015年、株式会社シシララ設立。PlayStation® などの家庭用ゲームの他、スマートフォンゲーム、テレビ番組など様々なプラットフォームでプロデュースを手掛ける。当フェスティバルでは昨年に続き審査員を務めている。
伊東 章成
インディーディベロップ アドバイザー
ソニー・インタラクティブエンタテインメント在籍時 PlayStation® における日本を中心とした Indie Game の盛り上げに尽力。現在は独立しゲームクリエイターへの様々なサポートを行いつつ、UNTIES の一員として Indie Game Publisher を立ち上げ、運営を行う。
岩永朝陽【エイベックス賞審査員】
エイベックス株式会社 グループ執行役員 テクノロジー本部長 エイベックス・テクノロジーズ株式会社 代表取締役社長
99 年よりシリコンバレーのベンチャー企業で EC サービスの立ち上げに参画。帰国後、日立にてシステム開発、外資系企業にて放送・VOD 関連の エンターテインメント事業でプロダクトマネージャーとして 9 年、さらに海外ゲームパブリッシングなどを経て、2018 年株式会社 aNCHOR の代表取締役に就任。2019 年 4 月エイベックス株式会社 グループ執行役員、2019 年 5 月エイベックス・テクノロジーズ株式会社 代表取締役社長に就任。
Gukhwan Kim
GameCoaster Inc. CEO
幼い頃から家を出ずにゲームに親しみ、その後も家でゲームを作り続け、ゲームを愛するモンスターのような存在となった。家の居心地が良すぎ、家がまるでモンスターが住んでいる巣(ダンジョン)になっている。今は家と会社を行ったり来たりしながらゲームを制作している。
Ming-Yang, Yu
Rayark Inc. CEO, Executive Producer
Cytus、DEEMO、インプロージョン、VOEZ のプロデューサー。ゲームの開発だけでなく、品質の向上、様々なプロジェクトのクリエイティブの制作に関わる。Rayark 作品の根幹は最高品質のグラフィックでオリジナルのゲーム体験を創り出すことにあると考えている。
ナウ・ピロ(なうしろ)
ゲーム実況者
モンスターストライクなど、アプリゲームの実況動画を中心にアップしている人気コンビ。ライブ配信では、同時接続数が約 10 万人を超えることも。個性的なキャラクターの 2 人が織りなす軽快なトークにも定評がある。
しろ(なうしろ)
ゲーム実況者
モンスターストライクなど、アプリゲームの実況動画を中心にアップしている人気コンビ。ライブ配信では、同時接続数が約 10 万人を超えることも。個性的なキャラクターの 2 人が織りなす軽快なトークにも定評がある。
大田 圭二【ゴジラ賞審査員】
東宝株式会社 取締役 映像本部 映像事業担当 兼 音楽事業担当 兼 チーフ・ゴジラ・オフィサー(CGO)
東宝で 2018 年 4 月より取り組み始めたゲーム開発事業を担当。ゴジラは 65 年もの長い間育んできた IP。世界的に愛されているキャラクターでもあり、当フェスティバルでは、このように重要な IP のゲーム開発を任せられる、素晴らしい才能に出会えることを楽しみにしている。
細野 修平【集英社 少年ジャンプ+賞審査員】
株式会社集英社 第3編集部 少年ジャンプ+編集長
アプリ漫画雑誌『少年ジャンプ+』編集長。2000 年、集英社入社。『月刊少年ジャンプ』でマンガ編集者としてのキャリアを積む。以降、『ジャンプスクエア』を経て、2012 年から『週刊少年ジャンプ』に所属。『少年ジャンプ+』『少年ジャンプルーキー』『MANGA Plus』などの立ち上げに携わる。
金 成圭(キム ソンギュ) 【集英社 キャラクタービジネス室賞審査員】
株式会社集英社 キャラクタービジネス室 編集主任
キャラクタービジネス室編集主任。2008 年、集英社入社。『週刊少年ジャン プ』で漫画編集者としてキャリアを積む。その後、『グランドジャンプ』を経 て、2018 年より『キャラクタービジネス室』所属。ゲーム部門統括。主に、他社と の協業による新規 IP 創作に携わる。